泉州白味噌作り

私の年末の年中行事。
泉州白味噌作り。

私は泉州白味噌を愛しています。

大豆と塩が極端に少なくて
麹が極端に多いという泉州白味噌。

以前味噌の文献を見ていた時に、
麹は西高東低
と、天気図みたいなことが書いてあって、
お味噌は西日本ほど麹の割合が多いことを知りました。

塩はその反対。
西日本ほど少ないのです。

全国的にも
西日本のお味噌の方が甘くなります。

それにしても泉州白味噌は
文献にない位甘いお味噌ということが分かりました。

塩が少ないので
失敗しやすく、
人に差し上げることもなく、
こっそりと自分の家で楽しみます。

人にふるまうこともなく、
仮に褒めてもらえたとしても
「手前味噌」という言葉通り、
自分のお味噌は自慢しないのです。

例え親子間であったとしても
譲った方は
5円はいただく風習もあります。

差し上げたわけではないということです。

そういう風習ですので、
私もそれに倣って
実家や親せきからも
材料費はいただくようにしています。

甘い麹のお味噌作りとこの風習。
これからも続けて伝えていきます。

関連記事

  1. 神戸市料理教室

  2. 羽付き餃子

  3. かつお食堂

  4. 親子レッスンお越しくださいました

  5. 神戸マイスターの魚料理教室

  6. オーブン料理で簡単美味しい