読書ってされますか?

皆様。いつも私のブログをご覧くださいまして
有難うございます。
柏木香奈です。

さて皆様は
読書ってされますか?

スマホやパソコンで
欲しい情報にすぐに繋がれる今日に
そこまで読書って必要なの?

小説もネタバレがあったりだとかして
読んだ気になったり
読んだことにしたりもできます。

それも方法の一つと思います。
私もすることあります。

日本人の平均読書数は
月1冊。
年間12冊。

読書量の多い人の目安は
月3冊以上

(日本人 平均読書量 の検索でAIによる概要参照)

だそうです。

ちなみに私は
1日1冊の読書を
かれこれ9年続けています。

2024年504冊 

2023年470冊

2022年476冊
でした。

去年は目標が年間500冊でしたので
達成はできたのですが
若干負担でした。

今年は例年よりも読書量は少なくして
他のことにも注力したいと思っています。

それにしても
どうやったらそんなに読書できるのですか?
と聴かれることがあります。

それは
聴く読書
オーディオブックのおかげです。

毎日感謝しながら聴いています。

時間がある時に
読みたい本をライブラリに保存したり
ダウンロードしておいて
いつでも聴けるようにスタンバイ。
あとは朝起きたら
オーディオブックを立ち上げるだけ。

自分だけのために
本を朗読してくれます。

嘘みたいに最高!

身支度、家事、運転中、散歩中、食事中、入浴中。
家族以上に一緒に過ごす時間が長いことは確かです。

オーディオブックさん。
片思いなのか両思いなのか知りませんが
私は大好き。

会話の中で
読書の話になった時に、
読書頑張ってたけど挫折したよ、
というお声も聴きます。

頑張りすぎではないでしょうか?

私の中で読書は習慣ですので、
歯磨きや洗顔のように
しないと気持ち悪いものです。

真面目な方で
本を読みすぎて爆発して
それ以降本を読まなくなった
と、お話くださった方がいらっしゃいました。

なんて答えますか?

私は
「何かダメなんですか?」
「そんな時もありますね」
「誰かから叱られたんですか?」
と言いました。

ダメですか?

例えば歯磨きをしていたときに
出血することもありますね。
そこは弱っているところだったり
力を入れ方を間違えていたり
いつもと違うことに挑戦してみたりした結果だったりと、
失敗することもあるのですね。

そういうことを気付かせてくれる
きっかけだったり、
毎日していることだからこそ
少しの変化がわかったりするのかもしれません。

失敗したから
明日から歯磨きやめようって
ならないですね。
だって習慣だから。

3週間で習慣になるらしいですので、
まずは3週間読書を心掛けてみてください。

そして
皆様の読書応援として!
\ブログをご覧くださった方限定/
お得な情報です。

この度、
オーディオブックヘビーユーザーの私から
オーディオブック運営さんにお願いして
30日無料クーポンを発行していただきましたぁ!

オーディオブックは通常14日の無料期間があります。
普通に入ったら14日無料のところ、30日無料!
そのクーポンがこちら↓

30日無料なら、
3週間継続チャレンジに
無料で挑戦できますね。

この機会に
是非チャレンジしてみてくださいo(^o^)o

かなえるキッチンでは
レッスン時や
最近はインスタライブで
何か作りながら
読了本のこともお伝えしています。
大抵はオーディオブックの本です。

3月は
中国茶テイスティングと中国喫茶
ミネラル発酵フルーツドリンク作り
天然酵母パンレッスン
料理レッスン
紅茶レッスン
承っています。

読書も含めて
興味あるよ!という方は
公式ライン
https://lin.ee/QIju2S9
各種DM
こちらホームページお問い合わせに
ご連絡お願いします。

芦屋近くの甲南山手
健康志向の料理教室
かなえるキッチン
柏木香奈

特別に発行していただきました
オーディオブック30日間無料クーポン
QRコードです。
是非チャレンジしてみてください。

関連記事

  1. 体験オンラインレッスン

  2. 2024年12月レッスンのお知らせ

  3. 蘇州の思い出

  4. 納豆もお家で作れるのです!

  5. 上海スターバックスリザーブロースタリー

  6. 7月レッスンスケジュールのお知らせ