たけのこ

皆様。いつも私のブログをご覧くださいまして
有難うございます。
柏木香奈です。

竹の旬と書いて筍。
竹の子とも書きます。

私の中で、
一番最初に食べようと思った人は誰なのか
の食べ物の一つです。

そんな筍は
私の中での
大好物の一つでもあるのです。

竹は
地下茎で繋がっているので
増えるところでは
ものすごい勢いで増えます。
そして
ものすごい勢いで成長します。
破竹の勢いとはこのことです。

竹の節と節の間が伸びるので
筍の間のあの節、あれ、例えば
20cm〜30cm伸びると思うと、
それはそれは大きくなりますね。

なので、
筍の節がいっぱいの
小さい筍の
ふしの部分を食べる時、
本当に贅沢ですね。

筍水煮についてる
白いもの、
チロシンといって、
アミノ酸の一種です。
カビではありません。
カビと間違われることがあるので
できるだけ取り除いて販売されているようですが、

実は
脳を活性化
ストレス緩和
集中力を高める
などの作用があります。
ブドウ糖と一緒に摂取すると
吸収が良くなるので
筍ごはんおすすめです。

他にも
ビタミンB
食物繊維があります。

竹だから繊維よね。
というか、繊維よね、竹。

でもね、
食べすぎると
吹き出物が出たりするなどの
肌荒れすることがあるので
加減しながら食べてます。

そのアクとえぐみは
シュウ酸
ホモゲンチジン酸

シュウ酸は
結石の原因となりますが、
カルシウムを一緒に摂取すると
シュウ酸の吸収を抑えられます。

どんなものも
食べ過ぎはいけません。

そしてバランスの良い食事ですね。

かなえるキッチンでは
こんな豆知識もお話ししながら
各種レッスンしています。

お花絞り、紅茶、料理、天然酵母パン
ミネラル発酵フルーツドリンク作り
4月5月のイベントレッスンは
アフタヌーンティーレッスン。

気になる方は
公式ライン
https://lin.ee/D9W4xHh
各種DM
こちらホームページお問い合わせに
ご連絡お願いします。

芦屋近くの甲南山手
健康志向の料理教室
かなえるキッチン
柏木香奈

土鍋で炊いた筍ご飯

料理レッスンご希望承ります。

関連記事

  1. 中国茶の違いについて

  2. 納豆もお家で作れるのです!

  3. ミネラル発酵フルーツドリンク作り

  4. パン販売させていただきました

  5. 4月から大阪東三国でパン販売

  6. サンテレビ出演させていただきました