皆様。いつも私のブログをご覧くださいまして
有難うございます。
柏木香奈です。

鯵を捌くインスタライブ
ご視聴有難うございました。
捌いた鯵は
マリネになりました。
マリネ液には
ミネラル発酵フルーツ柑橘とドリンクを
さりげなく当然のように
私らしく入れています。
イワシと並んで手に入りやすい魚、
鯵。
味がいいから鯵と言われている説が有力です。
旧暦の3月頃に油が乗って美味しくなることから
参の字が使われたとも言われています。
日本料理神戸マイスター曰く、
日本語っていうのは、
ダジャレばっかりだよ。とのこと。
参ったわ。
今回1パック鯵7尾でしたので
7回練習ができました。
どれだけ練習するかなのです。
でもまずは基本を知ってから練習した方が
習得しやすいですね。
それでも忘れます。
なので何回も習うといい。
何回習っても忘れるんだよなぁ
ってなるのですが、
習わないよりも、
練習しないよりも、
成長します。

6月12日(木)
午前10時から12時
午後13時から15時
神戸市東灘区深江浜
神戸市東部市場調理室にて
日本料理神戸マイスター柏木直樹先生の
魚料理教室が開催されます。
今回の魚はサゴシ。
サゴシと鯵は同じ捌き方なので
捌ける魚が増えますよ。
晩御飯3人分を作るという罪悪感のない料理教室。
ご家族にも喜んでいただけるレッスンです。
直接柏木直樹先生にご連絡していただけます。
私もお取り継ぎさせていただきますので
公式ライン
https://lin.ee/Hi604BF
各種DM
こちらホームページお問い合わせに
ご連絡お願いします。
私も参加します。
皆様の
健康と美味しいと楽しいを
幸せに実現する
かなえるキッチン
柏木香奈

捌いた鯵の骨は
骨せんべいにしました。
パリサクカルシウム補給です。