皆様。いつも私のブログをご覧くださいまして
有難うございます。
柏木香奈です。
ゆるい感じで
丁寧な暮らしを目指している私は
石鹸も手作りしています。
といっても
お友達の教室に参加させていただくのです。
毎回楽しみ。
今回の石鹸のテーマは
「緑」
先生が緑のものをいろいろ探してくれます。
何を思い浮かびましたか?
抹茶
藻
モリンガ
クロレラ
等ご用意いただきました。
基本の石鹸は
油とアルカリ。
石鹸は古くから作られています。
元々は
狩りをして仕留めた動物を焼いて
神様に捧げた時に
油と灰が混じったものが川に流れ、
それが溜まって
川下の方で固まって、
石鹸ができたのだそうです。
なぜかわからないけれど、
できたもので洗うと
綺麗になり、
これは神様からの贈り物だ!
ということになったそうです。
なので
お中元やお歳暮で
石鹸ってあるんです。
贈り物だから。
今は
固形石鹸だけでなく、
洗濯洗剤だったりもしますね。
ちょっとした豆知識でした。
かなえるキッチンでは
私自身も知識を深め
皆様にも喜んでいただけるレッスンを
作っています。
料理から広がる世界は
大変興味深いと思います。
気になる方は
公式ライン
https://lin.ee/j6YqabR
各種DM
こちらホームページお問い合わせに
ご連絡お願いします。
皆様の
健康と美味しいと楽しいを
幸せに実現する
かなえるキッチン
柏木香奈


牛乳パックを利用して作っています。
数日おいて切り分け。まだ柔らかくて
アルカリがきついので使えません。
乾燥させます。

出来上がりが楽しみです。